2009年9月4日金曜日

iPhone 事情

アメリカでは大都市圏で iPhone がつながりにくくなっているらしいです。増えすぎた iPhone ユーザーの多くが大都市圏に集中し、回線容量を圧迫しているのが原因で、AT&Tが困っている、という内容の記事が NYT に掲載されました。
Customers Angered as iPhones Overload AT&T

この中でちょっと高度な表現を抜き出して、へたくそながら訳してみました。

It’s a data guzzler. Owners use them like minicomputers, which they are, and use them a lot.
「iPhone は大量のデータを扱います。ユーザーは小型コンピュータのように iPhone を頻繁に利用します。iPhone はまさに小型コンピュータです」
which = minicomputers, they = iPhones

Other networks could be stressed as well as more sophisticated phones encouraging such intense use become popular, analysts say.
ここは as well as を as well, as あるいは as だけにしないと意味が通らないようです。
「高付加の利用を促す洗練されたスマートフォンがより多く出回るようになれば、他のネットワークも付加の問題を抱えるだろう」

There’s just no parallel for the demand.
parallel は「類似点」
「これほど高い需要は類例がない」
というところでしょう。


関連記事


0 件のコメント:

コメントを投稿